アンコールワット遺跡群を見て歩る記
トップへ戻る
遺 跡 名 巡礼日 備 考 作成日
 ANGKOR Wat 遺跡
(アンコール・ワット)
JUL2004
JUN2005
JUL2009
 平家物語の「祇園精舎の鐘の音」の場所と言われてます。
  最初はツアー旅で・二度目は回廊の彫刻をゆっくり時間をかけて見たくて・三度目はタイ王国の遺跡を巡礼してるうちに、クメール文化の本家本元を再度見たくなり訪れました。
27Sep2009
 BAYON Temple 遺跡
(バイオン寺院)

JUL2004
JUL2009
 四面に観世音菩薩のお顔が在る四面塔が沢山あるお寺。
 ツアーの定番コースになっています。
30Sep2009
 BAPHUON 遺跡
(バプォーン)
JUL2004
JUL2009
 コンクリートで固めるフランス隊の方法は批判も有りますが、大掛かりな修復中の高さの在る方形の建築物です。
 背面には70bを越す寝釈迦像跡が在り、壮観です。
02Oct2009
 PHIMEANAKAS 遺跡
(ピーメンアカス)
JUL2009  階段ピラミッド形の三段の上に塔の在る建築物 05Oct2009
 Elephant & LeperKing Terrace
(象とライ王のテラス)
JUL2004
JUL2009
 象のテラスやライ王のテラスと呼ばれ、一つが野球場程もある高さ5b程の壮大なものです。
 象だけでなく、様々な彫刻が成されています。
06Oct2009
 TA PROHM 遺跡
(タ・プロム)
JUL2004
JUL2009
 樹木を伐採すると数年後に根が腐り崩落し、そのままでも根が膨らみ倒壊する。
 どちらを選ぶか意見が分かれる素晴らしい遺跡。
07Oct2009
 KOH KER 遺跡
(コー・ケー寺)
JUL2009  シムリアップの街から直線距離で東北に90`程のジャングルの山間に在る七段のピラミッド形の遺跡。 10Oct2009
 BENG MEALEA 遺跡
(ベーン・メレア寺)
JUL2009  シムリアップ市街から直線距離で東北東に40`程に位置し、道路ではWat KOH KERへ行く途中約80`地点に在る手付かずの大寺院遺跡。 16Oct2009
LOLEI 遺跡
(ロルエイ寺)
JUL2004
JUL2009
 ロルオス(ROLUOS)遺跡群と呼ばれる内の一つです。
 現在でも使われているお寺の境内に在るレンガ積の四つの塔からなる遺跡です。
 寺の本堂の壁画も民心を知るには一見の価値があります。
19Oct2009
PREAH KO 遺跡
(プレア・コー寺)
JUL2004
JUL2009
 ロルオス(ROLUOS)遺跡群と呼ばれる内の一つです。
 基壇の上にレンガ積の六つの塔が在る遺跡です。
 漆喰で塗られた丁寧な彫刻の一部が今に残っています。
23Oct2009
BAKONG 遺跡
(バコング寺院)
JUL2004
JUL2009
 ロルオス(ROLUOS)遺跡群と呼ばれる内の最大の建造物です。
 五段の階段ピラミッド状の上にそびえる塔が異彩を放ち、周囲に配された8基の塔とのバランスが美しい遺跡です。
27Oct2009
Prasat KRAVAN 遺跡
(クラバン寺)

(付録;SIEM REAPの道路事情)
JUL2009  レンガ積の塔の内部や壁面にビシュヌ神とラクシミー神等の浮彫り彫刻があるクメール文化としては珍しい遺跡です。 29Oct2009
BANTEAY KDEI 遺跡
(バンテアイ・クデイ寺院)
JUL2004
JUL2009
 前に大きな池が在り、四面観音塔の山門をはいると、沢山の塔や回廊の壁面には沢山の女神や守護神の彫刻が在る寺院です。 15Dec2009
Wat ATHVEA 遺跡
(アテベア寺)
JUL2009  正面を西向きに造られた豪勢な石塀に囲まれた立派な高い主塔と周囲に四基の祠を持つ中規模な建築物です。 01Dec2009
PRE RUP 遺跡
(プレ・ラップ寺院)
JUL2004
JUL2009
 基辺60bの方形の階段ピラミッド状の高いテラスの上に主塔と周囲に四基の塔が配された寺院です。 04Dec2009
EAST MEBON 遺跡
(イースト・メボン寺院)
JUL2009  一辺が130b、高さ3b程の方形のテラスの上に周囲を石塀で囲みその中に幾つかの塔と祠を配した寺院です。 08Dec2009
TA SOM 遺跡
(タ・ソム寺)
JUL2009  一辺が250b程の方形の濠と石塀に囲まれた中に更に石塀で囲まれた本殿を持つ彫刻の多い寺です。 19Dec2009
PREAH KHAN 遺跡
(プリヤ・カーン寺院)
JUL2004
JUL2009
 アンコール・トムの北門から北東1.5`に位置し、東西900b、南北700b程の方形の濠と石塀で囲まれた境内には多くの伽藍が在り、名の由来はここで発見された「聖なる剣」を意味する寺院 21Dec2009
BANTEAY SREI 遺跡
(バンテアイ・スレイ寺院)
JUL2004  アンコール・トムの北門から北東約20`に位置し、赤砂岩の小規模遺跡ですが美しい建物が見事な彫刻で飾られています。 23Dec2009
PREAH VIHEAR 遺跡
(プレア・ヴィヘア寺院)
MAR2008  タイ王国との国境に在り、世界遺産登録に関して紛争が起こり、カンボジア兵士二十数人が捕虜になるなどTV報道された遺跡(タイ編にはPrasat Khao Phra WIHANとして重複記載) 10Aug2008

ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン