Prasat KRAVAN 遺跡 |
![]() |
![]() 3333Kravan/JUL2009 西側の参道に到着して撮りました。遺跡は東向きですので裏側を写しています。 |
アンコールワットの東門(裏門)から東へ延びる道路を約3`行った所に造られた小さな遺跡です。 ガイドの説明ではドイツ隊によって復元されたとの事ですが、見事な仕事振りです。 一つのテラス上に五基のレンガ積の塔が並んで在ります。 ここのハイライトは、塔の内壁面や外壁面にビシュヌ神やラクシミー神が浮彫り彫刻されている事です。 それが珍しいとして観光ルートになっています。 付録としてSIEM REAP (CAMBODIA)の道路事情スナップ録を付記します。 |
![]() 3329Kravan/JUL2009 遺跡の案内看板を探しましたが見つかりません。参道(西/裏)の向こうに露店と塔が見えます。 |
|
![]() 3331Kravan/JUL2009 現在は空濠ですが、往時は濠に水が有ったようです。画像左右が低くなってます。 |
|
![]() 3332Kravan/JUL2009 復元工事が終わって間も無いのかテラスの上に五基の塔が並んでいます。手前には瓦礫が散乱しています。 |
|
![]() 3335Kravan/JUL2009 時計回りに前方へ廻り込むと正門跡らしいテラスが正面に在ります。 |
|
![]() 3336Kravan/JUL2009 見事な飾り柱を持つ門の向こうにレンガの浮彫り彫刻が見えます。 |
|
![]() 3338Kravan/JUL2009 塔の上部が無く、光が射込んで鮮やかに見えます。立派なものです。 |
|
![]() 3339Kravan/JUL2009 こちらは左方です。これ程立派なレンガの浮彫りは珍しいでしょう!。 |
|
![]() 3340Kravan/JUL2009 右方は瓦解が激しかったのか?。レンガ積も見事な出来です。 |
|
![]() 3341Kravan/JUL2009 中心には神様の基台が残ります。正面のレンガにも基台の模様があります。手の混んだ造りです。 |
|
![]() 3341Kravan/JUL2009 こちらの塔には神様の基台と何故か結界石(似ていますが?)が左右に置いて在ります。 |
|
![]() 3343Kravan/JUL2009 こちらはガルーダを乗物にする神様です。足の部分まで彫られています。 |
|
![]() 3344Kravan/JUL2009 背丈は2b以上在ると思われる像は迫力が在ります。往時は漆喰や着色が有ったろうと思われますが?。 |
|
![]() 3345Kravan/JUL2009 立派な飾柱の模様も良く残っています。門の枠石には碑文が刻まれています。 |
|
![]() 3349Kravan/JUL2009 中央の塔内の正面壁の彫刻です。 |
|
![]() 3346Kravan/JUL2009 周囲に合掌した人達が沢山刻まれています。圧巻です!。 |
|
![]() 3347Kravan/JUL2009 表面に白い物が見えます。漆喰で仕上げたようです。 |
|
![]() 3348Kravan/JUL2009 ガルーダは腰をくねらせています。鳥の足指が印象的です。 |
|
![]() 3350Kravan/JUL2009 小さな遺跡ですが満足しました。近くから自転車で来てるのでしょう、物売娘達も所在無さそうです。 |
|
SIEM REAP(CAMBODIA)の道路事情スナップ録 |
|
![]() 3076SiemReap/JUL2009 2009年7月のシムリアップ市内です。右側通行です。表通りは良く整備されてます。 |
|
![]() 3078SiemReap/JUL2009 庶民はもっぱらバイクです。車は少なく皆スピードも出さないでゆっくり走っています。 |
|
![]() 3075SiemReap/JUL2009 バイクの二人乗り三人乗りも見かけます。 |
|
![]() 222SiemReap/JUL2004 五年前の2004年7月のシムリアップ市内です。 |
|
![]() 007SiemReap/JUL2004 2004年には、通勤時間はこの道が自転車で溢れかえった事を記憶しています。 |
|
![]() 2831a onR65/JUL2009 CAMBODIAの一里塚です。2km?程度に在るように感じましたが?。KOH KERはこれから向かうお寺です。 |
|
![]() 2831b onR65/JUL2009 反対側です。PRASAT BAKONG/32kmとあります。シムリアップ市の東13kmに在るお寺です。 |
|
![]() 2334 onR65/JUL2009 65号線上の庶民の足です。カメラを向けたら歓声が上がりましたが?「失礼しました」。 |
|
![]() 3070 onR305/JUL2009 トゥックトゥックで観光するヨーロピアンを結構見掛けました。お天気が良ければ快適でしょうね!。 |
|
![]() 3066 onR305/JUL2009 こちらは三桁の道路番号です。米ドルをそのまま通貨としている国です。道路番号もアメリカ式かも?。 |
|
![]() 3327onR305/JUL2009 種々面白い場面に出くわしますが、これは傑作です。手足を動かしてもがいてます、生きたままです。 |
|
![]() 3326onR305/JUL2009 見た瞬間は何を積んでいるか判りませんでしたが、足をバタつかせたのでびっくりしました。 |