Prasat YAI NAGO 遺跡 トップへ戻る



10065YaiNago


 首都BANGKOKから約450`の東部の田舎街SURIN近郊の田園地帯の遺跡を訪ねました。
 市から2077号線を南東へ約50`程の小さな町SANGHA町で24号線に左折します。
 さらに東進し約5`のPrasat YAI NAGO遺跡を参拝しました。
 道路から僅か200b程の近い所の木立の中に有りますが、図太いと思われる塔は、往時はさぞ立派な物だったと思われます。

10092YaiNago   24号線沿いに出ている案内看板です。入口の道路は画像の向かってくる車の直ぐ後ろから右に延びる砂利道です。


10066YaiNago  500mも進むと林の中に突然空が開けて見えます。塔は、太く大きいのでオオーッ!と思わず声が出ました。


10091YaiNago  隅にはタイ語の説明看板が掲げてあります。


10071YaiNago   二基の塔は東を向き北側は殆ど倒壊しています。ガッシリした重厚な塔はとても男性的な印象です。


10072YaiNago  この形式のレンガ積の塔ではこの近辺で一番大きな塔でした。


10073YaiNago   北側の塔は倒壊が激しく上部は無くなっています。手前には落下した部材や神様の像が安置されています。


10074YaiNago  東端には遺跡の入口だったと思われる所に階段らしい踏み石が置いて在ります。


10087YaiNago   北西の角より後ろ側を撮る。


10068YaiNago   塔の裏側(西面)にはレンガに刻まれたレリーフが残ります。漆喰は剥落してますが、下絵がはっきり残っているのは珍しい。


10081YaiNago   北側は未だ漆喰が残り往時の姿を少し残しています。


10089YaiNago   南東の角の蛇のレリーフは恐ろしげな顔をした蛇達です。


10076YaiNago   塔の上の方を飾った蛇の神様も素晴らしい彫刻です。腹の鱗が生々しいと思います。


10078YaiNago   これも塔の上の方を飾った神様でしょう。重厚感のある素晴らしい彫刻です。お顔は随分えらが張って四角いですね。


10080YaiNago   此れは塔蓮華トップでしょうか?神様の台座でしょうか?丸くシンプルなデザインの石は始めて見ました。


10084YaiNago    内には寝釈迦の像が祀られていました。拝礼させて戴きました。


10082YaiNago   北側の倒壊した内部にも参拝者が納めた品が在ります。


10088YaiNago    倒壊防止にワイヤーロープで括って在りますが、何と無く雑な管理が為されている様子です。勿体無い!。


10086YaiNago   周囲には結界を示す石碑が残っています。遺跡の50m程先には現代のお寺が在ります。


10085YaiNago   隅には未整理の部材が纏められています。再修復の早からんことを願うのみです。


10090YaiNago    最後に雄姿をもう一枚撮りました。勇壮な塔です。


ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン

  トップへ戻る