Wat MAHATHAT;Ratchaburi 遺跡
トップへ戻る


0745WatMahathatRatchaburi        


 首都BANGKOKから主幹道路4号線を西へ約100`程のRATCHABURI市の黒い肌の仏陀像の有るWat Mahathatを参拝しました。
 鉄道を越えMea Klong河の橋を渡ると間も無く(約600b)市内に入るPhetchakasem通りに左折します。
 更に約400bで左に入るY字路の左側に、このお寺の山門が在ります。
 200bも行くと高い塔が右方に見えます。
 そのまま境内を東へ進むと正門前の駐車場に入ります。
 入口が判り難いので4号線を降りたら直ぐに道を尋ねることをお勧めします。

0735WatMahathatRatchaburi     山門前に垂れ幕看板が出てました。有名なお寺はどこに行っても大きな看板を出して善男善女を招いています。


0737WatMahathatRatchaburi      正門や周囲の塀からお目当の塔も発掘と修復中でした。


0736WatMahathatRatchaburi      正門右方です。


0738WatMahathatRatchaburi      左方です。発掘と修復・周辺工事が一遍に進められている様子でした。


0740WatMahathatRatchaburi      正門前の古い敷石を掘り起こしています。


0741WatMahathatRatchaburi      境内への入口門の周りは掘り起こされていますので、仮橋を渡ります。正面に高い塔が見えます。


0742WatMahathatRatchaburi      1b程もあるでしょうか、出土物がそのままに有ります。こんな場面に出食わすなんて幸運です。


0743WatMahathatRatchaburi      多孔質の石が敷き詰められていたのでしょう。アチコチの隅に出土した石やレンガが積まれています。


0748WatMahathatRatchaburi      さて、参道を進むと古い木造のスレート葺きのバラック内に黒い肌の大きな仏陀像が安置されています。


0749WatMahathatRatchaburi      発掘の最中ですが、長い時間の流れの中で何度か修復が為されたのでしょう。


0750WatMahathatRatchaburi      人々の願いを一身に聞いてきたのでしょう、手足の部分には金箔がびっしり張付けられています。


0772WatMahathatRatchaburi      レンガ積の上から漆喰を塗った建物の中に鎮座していたのでしょう。


0768WatMahathatRatchaburi      更に奥の回廊で囲まれた本殿域には、主塔と左右後ろの三基の少し低い塔が在ります。


0751WatMahathatRatchaburi      主塔と向かって左方の塔は修復中でした。手前には天蓋の下にやはり黒い肌の仏陀像が在ります。


0752WatMahathatRatchaburi    近寄る事は出来ませんでしたが、漆喰の彫刻が沢山有ります。アンコールワットに似た塔なのでカンボジアスタイル!。


0753WatMahathatRatchaburi    鉄パイプの足場が邪魔ですが、漆喰の彫刻は相当に見事です。


0754WatMahathatRatchaburi    正面入口の上は何と言ってもメインですから素晴らしいものです。


0755WatMahathatRatchaburi    漆喰の剥落前に防止の修復を早くしておきたいところです。


0756WatMahathatRatchaburi    周りの少し低い塔も彫刻は残っている所が少なくなっています。


0759WatMahathatRatchaburi    いずれこんな状態ののっぺりした塔に変ってしまうことになる前に修復を望みます。


0762WatMahathatRatchaburi    主塔を西北から撮りました。


0766WatMahathatRatchaburi    主塔を北より少し東に寄った所で撮りました。


0767WatMahathatRatchaburi    主塔の北の面には仏陀像が見えます。


0770WatMahathatRatchaburi    主塔正面右方には仏陀立像が在ります。石琴の右の石は結界石のようです。叩くものでは無いと思いますが?。


0771WatMahathatRatchaburi    法輪も安置されています。


0757WatMahathatRatchaburi    主塔の周りの南西には座った仏陀像が在ります。


0760WatMahathatRatchaburi    主塔の西北には蛇神に守られた仏陀像が在ります。その他、回廊には沢山の仏像が在ります。


0773WatMahathatRatchaburi    レンガ積の塀の上には仏陀坐像の沢山の祠が乗っています。発掘は1m以上も掘られています。


0774WatMahathatRatchaburi    創建当初は多孔質の石で造られ、その後レンガ積になったようです。


0777WatMahathatRatchaburi    石積塀の一部は今昔取混ぜて復元?しています。杜撰さが(おおらか?)また面白いですね。


0775WatMahathatRatchaburi    僧房のようです。日本なら板葺屋根の古い建築様式に戻す修復をするでしょうが、取り壊されてしまうでしょう。


0776WatMahathatRatchaburi    ピカピカ輝く綺麗なもの好きの人達は、古い仏陀像で満足しません。別棟に用意がして有ります。


0790WatMahathatRatchaburi    路地を挟んで北側には近代の立派な建物が立ち並んでいます。金ピカの結界石のある戒壇院です。


0788WatMahathatRatchaburi    「ぴっかぴっか」ですね。出家する儀式は一族一統こうゆう場所でしたいのでしょう。


0787WatMahathatRatchaburi    日本人の私は、なにか違和感を感じます。


0779WatMahathatRatchaburi    そう古くは無さそうな塔が在ります。


0782WatMahathatRatchaburi    仏足石が安置されています。今は参拝する人も無く、放置されているようです。


0786WatMahathatRatchaburi    壁には仏画が残ります。


0778WatMahathatRatchaburi    駐車場の脇には神木?でしょうか?、大切に保管されています。この後どうするのか知りたいですね!。

ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン

  トップへ戻る

作成;07Jan2010