Prasat PRANG KU 遺跡 |
![]() |
![]() 2014PrangKu 綺麗に修復されていますが政府の説明板は見つかりません。 |
首都BANGKOKから北に約340`のCHAIYAPHUM市に残る遺跡を参拝しました。 幾つかのルートがありますが、主幹道路2号線をひたすら北上し、SIDA町で202号線に左折し西行します。 更に約65`で北東からCHAIYAPHUM市に入ります。 市街地に入って間も無く2158号線に左折し約1.5`で道路左側に主塔を見ることが出来ます。 丁度道路が大きくカーブしている外側に有りますので、見過ごさ無い様に注意が要ります。 この遺跡と同名なものがSURIN市東部に有りますのでこちらはPrasat PRANG KUとしました。 |
![]() 2015PrangKu 手前にステンレスの説明板がありますが、錆びて判読が難しい状態でした。 |
|
![]() 2018PrangKu 夕刻に近いため東を向いた正面は逆光になってしまいました。 |
|
![]() 2019PrangKu 入口の建物から本殿を撮りました。リンテルは有りません。 |
|
![]() 2020PrangKu 右の脇の小窓からは沐浴池が見えます。 |
|
2021PrangKu 側室です。Khmer時代に全国に沢山建てられた標準的な配置の遺跡です。 |
|
![]() 2061PrangKu 往時は屋根が有り、暗い通路のから見える主塔へは、ここに在ったろう神様に礼拝した後、極楽域に入る心地だったでしょう。 |
|
![]() 2027PrangKu 主塔の入口の飾柱は図太いものです。下には仙人が彫られていたでしょうが風化して判りません。 |
|
![]() 2025PrangKu 修復も丁寧に成されたようです。アンコールスタイルの彫物が良く判ります。 |
|
![]() 2030PrangKu リンテルも上と同様深い彫りのものであったでしょうが、崩落時に欠けたようです。 |
|
![]() 2028PrangKu 蓮華トップには彫物があるようです。丸い単純な蓮の花弁を模した物が多いのですが?。 |
|
![]() 2051PrangKu 日光の当たっている背面の画像です。相当凝った蓮華トップに見えます。 |
|
![]() 2033PrangKu 主塔の中のリンテルです。 |
|
![]() 2036PrangKu 石に彫られた仏陀坐像が安置されています。蝋燭に火が灯っていますのでついさっき礼拝したのでしょう。 |
|
![]() 2034PrangKu タイ人顔の優しいお顔です。広いオデコと捲れたタラコ唇が特徴的です。 |
|
![]() 2037PrangKu 天井は四角錐に積上げられています。 |
|
![]() 2049PrangKu 南西から入口を撮りました。右方は他と同様に西向きに造られた神様の祠があります。 |
|
![]() 2042PrangKu そのリンテルと上の彫刻です。 |
|
![]() 2045PrangKu 神様と魔人の蛇綱引きの場面のようですが、向いている方向が背中合わせです。上は声援している天女達ですが?。 |
|
![]() 2069PrangKu 北西寄りの外から撮りました。 |
|
![]() 2071PrangKu 北西から撮りました。 |
|
![]() 2073PrangKu 南西から撮りました。周囲に沢山の神様の像が並んだ高い塔は往時はさぞ立派に見えたことでしょう。 |
ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。
作成 ; 28Jan2010 |