Phra That YAKHU 遺跡
トップへ戻る


1176YaKhu             古い時代の大きな仏塔として知られているようです。


 首都BANGKOKから主幹道路2号線を北上し約520`のKALASIN市の中心部から南へ直線距離にして約13`の所に在ります。
 市から214号線を南下し13`程のKamalasai町で2367号線に右折します。
 更に約6`程で小さな村の集落にはいり、左側にWat Pho Chai Semaram寺があます。
 その前の路地を右折して400メートル程の右側です。
 路地の入口にはタイ語の案内板が在りますが、見過ごしに注意が要ります。

1185YaKhu             レンガのテラス上に八角形の綺麗な塔が建てられています。上部に二段になって蓮の花弁の上に漆喰彫刻が有ったようです。


1170onR2020toYakhu     私は2020号線から2367号線へ入り、南から行きました。田舎道まで良く舗装され高速運転が可能です。


1175onR2367inYaKhu     遺跡へ曲る路地にはタイ語の案内看板があるだけです。住人に「プラサット・ヤクー・ティーナイ」と頭を下げて聞きましょう。


1179YaKhu     水掛祭りで帰省しているのでしょう、家族連れで参拝する人達が入れ替わり立ち代り訪れていました。


1180YaKhu     テラスを取巻いて結界石が有ります。塔の彫刻類は剥落しています。


1201YaKhu     次々と参拝する家族連れがやって来ます。


1198YaKhu     奉納された品々が沢山あります。


1199YaKhu     人形や動物・神様まで色々ありますが、どんな願い事のためなのか聞いてみたいですね!。


1196YaKhu     塔と直線状に仏塔の跡らしいレンガ積があります。他は土盛りが幾つかあります。


1187YaKhu     赤砂岩の結界石は分厚く大きく立派な物で、表に彫刻があります。


1189YaKhu     何のおまじないなのか、小枝が沢山立掛けて有りました。


1194YaKhu     どの結界石にも彫刻があるようです。


1182YaKhu     公園の端にも結界石が並べられていました。後から解りましたが、同村に造るお寺(往時の工房)が有りました。

(この遺跡に2367号線から入る路地の向かい側のWat Pho Chai Semaram寺が工房でした。次の編で紹介します)


1188YaKhu     現在も信仰の対象になっている立派な塔です。

ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン

  トップへ戻る

作成 ; 18Jan2010