Phra That RE NU 遺跡 | ![]() |
![]() 7395RE NU 遺跡と迄は言えないような比較的新しい塔でしたが紹介致します。 左上のピクトグラムの記号は道路地図でも同様Stone Castle(Prasat)として記載されてます。 この記号を頼りに参拝して歩いています。が、ここも往時を偲ぶ参考になればと思います。 |
首都BANGKOKから約740`のNAKHON PHANOM市から南へ約45`のお寺の境内に有る遺跡を参拝しました。 市から2033号線を約40`南下します。 更に2105線に左折し東進すること5`程で左側に在ります。 メコン河(MAE NAM KHONG)までは直線距離で約5`程の所です。 この地方には会社や産業も少なく経済的にも豊かでは有りません。 「田舎」の言葉通り周りは田園地帯です。 |
![]() 7397RE NU ピッカピッカの建物ばかりの境内に、少し古そうに見える塔が在ります。 |
|
7395RE NU PHRA THAT RE NU NAKHON 境内入口。右手に案内看板が有ります。 |
|
![]() 7394RE NU 英語での説明文は風化して読めないし、他は、地図と電話会社の寄贈のタイ語の看板です。 この場所を画像の地図に赤丸を入れました。 |
|
![]() 7399RE NU 柵によって別区画になっており塔は修復中でした。 |
|
![]() 7400RE NU 修復と言うより、作り直しみたいです。 |
|
![]() 7401RE NU 塔の四方には立派な門が在り、これ等の仏様達も参拝されています。 |
|
![]() 7402RE NU 他の遺跡も往時はこんな様子だろうと想像できます。 |
|
![]() 7405RE NU 塗料が剥げてきているから、化粧直し的なものか? |
|
![]() 7406RE NU 壁面には沢山の神様達が描かれています。 |
|
![]() 7407RE NU その地方によって塔の形は少しずつ違うようです。左側に下地がレンガ積の部分が見えます。 |
|
![]() 7403RE NU 柵の内側には写真が嵌め込まれていました。後で聞いたらお墓との事でした。 |
|
![]() 7404RE NU 信じる神様のお膝元で眠りたいのは、誰でも同じらしい。とても幸せでしょう。 |
|
![]() 7408RE NU 柵の基礎部分はそっくりお墓のようです。驚いた!頭良い!。 |
|
![]() 7411RE NU こんな田舎のお寺も沢山の寄進が寄せられるのでしょう。本堂は煌びやかです。 |
|
![]() 7418onR2105 昼に屋台で一緒に食べてた中学生達。ノーヘル・無免許・三人乗りで屈託無く「ピース」。 「娘十八、番茶も出ごろ、箸がこけても笑い出す」 どの民族でも同じのようです。(この青春時代に戻りたい!) |