Phra That NARAI CHENG WENG 遺跡トップへ戻る


7510NARAI CHENGWENG 地図にはPRASAT PHRA THAT NARAI CHANG WANGと記載。


 首都BANGKOKから約650`のSAKON NAKHON市の古いお寺の境内に有る塔を参拝しました。
 遺跡としては現在塔が一つの小締りしたものでしたが紹介致します。
 市内を東西に走る22号線から南北に走る223号線との交差点を南に曲がって100b程で見過ごしてしまいそうな案内看板が在ります。
 路地を入って小高い丘を登って行くと突当りです。

7514NARAI CHENGWENG    お寺の境内に在り、修復成されて綺麗に管理されています。


7476NARAI CHENGWENG   テラスの上に建てられた塔と説明が在ります。境内の本堂の後ろにあたります。


7477NARAI CHENGWENG  画像右側が入口。テラスはLaterite sutonesを塔は赤砂岩を使っています。


7478NARAI CHENGWENG  側面扉の上の彫刻は生き生きしている。素晴らしい!。


7483NARAI CHENGWENG  脇柱下の神様も素晴らしい。時経歴上放置される事が無かったのでしょうか?


7485NARAI CHENGWENG   北側/正面右側の彫刻は特に素晴らしい。道路地図の案内にも使われてます。


7488NARAI CHENGWENG    上部にも出来の良い彫刻が結構残っています。蛇のレリーフの形が独特です!


7490NARAI CHENGWENG   塔の中には仏達が安置され今も参拝されている。お顔付は様々です。


7491NARAI CHENGWENG  入口上部の彫刻は、今にも動き出しそうです。左の女神は何を囁いているのでしょうか?


7492NARAI CHENGWENG  入口のリンテルの浮彫りも見事です。両手に獅子の足を持つ神様は迫力満点。


7493NARAI CHENGWENG   脇柱の下の仙人も良く出来ています。お供え物が沢山です。


7494NARAI CHENGWENG   蛇の彫刻から前は修復時に変更されたのではないでしょうか?


7512NARAI CHENGWENG   説明書のプレートは劣化していて読みにくい。


7496NARAI CHENGWENG   本堂にも参拝させて戴いた。お顔は塔の中仏陀像と同じようです。


7497NARAI CHENGWENG    本堂の脇に丸い玉があった。何に使うのか不思議です?


7466CHENG CHUM   同じ市内のFHRA THAT CHENG CHUM寺にも同様な玉がありました。


7501NARAI CHENGWENG    扉の彫刻も素晴らしい。バランスも良く、お顔も綺麗です。


7506NARAI CHENGWENG    そのお堂の前には丸い実のなった綺麗な花の咲いている木がありました。


7504NARAI CHENGWENG   とても綺麗な大きな花が咲いています。

ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン

  トップへ戻る