![]() 10105MuenChai 道路地図には通過して来たPRASAT町にも同名のPrasat BAN PRASAT(実際はPrasat THANONG)が記載されています。 混乱を起こしそうです。「Prasat MUEN CHAI」を表記としました。 |
首都BANGKOKから約460`のSURIN市に泊まり近郊の遺跡を巡礼した中の一つです。 SURIN市から214号線で南へ約30`でPRASAT町へ着きます。 ここで東西に走る幹線道路24号線に左折し東進すること約20`で遺跡に入る案内看板が有りますので田んぼ道に右折します。 更に約500b程で左側の木立の中にレンガ積の遺跡が見えてきます。 説明板は75b程北側に離れたPrasat BAN PRASATと兼用されていますが、建てられている位置は後者のすぐ傍です。 国民性で細かい事は気にしないのでしょう。 ここも小さな遺跡なので、一纏めにして管理しているのでしょう。 双方共に倒壊が激しく、応急処置をした形跡が有りますが、手付かずの状態でした。 |
![]() 10097MuenChai 24号線から田んぼ道に入ると直ぐに500bとのタイ語の案内板が在ります。周囲は稲田が広がります。 |
|
Prasat MUEN CHAI |
|
![]() 10100MuenChai 崩壊が激しく両側の壁が残るのみ。約35`程東のYAI NAGO遺跡と往時は同じような建築物だったようです。 |
|
![]() 10101MuenChai 北側から撮りました。入口は東を向いています。 |
|
![]() 10102MuenChai 南側からです。表面を飾っていたと思われる彫刻類は見られません。 |
|
![]() 10103MuenChai 西から撮りました。塔の近くは周辺から比べ約1.5b程小高くなっています。 |
|
Prasat BAN PRASAT |
|
![]() 10140MuenChai こちらはPrasat BAN PRASAT です。説明板はこちらに持ってきて建てられてます。 木立が邪魔をして全景は見られませんが、南面から撮りました。 |
|
![]() 10107MuenChai 先ずは東から参道と思われる辺りからの全景です。未修復の遺跡は珍しく、ここの雰囲気はとても良いと感じました。 |
|
![]() 10108MuenChai 入口から主塔を撮りました。 |
|
![]() 10110MuenChai 入口を近くから撮りました。 |
|
![]() 10111MuenChai 入口へ向かって右側です。直ぐ向こうには小さな池がります。沐浴場の跡でしょうか?。 |
|
![]() 10112MuenChai 足元は悪いが中に入ってみました。主塔は後世に積み直した感じがします。 |
|
![]() 10113MuenChai 入口に向かって左側部分を撮りました。 |
|
![]() 10114MuenChai 同じく右側です。形ばかりの連珠窓が面白い。どう言ういわれが有るのか興味が湧きます。 |
|
![]() 10115MuenChai 主塔の石は黒ずんでいる石と無いのと「まだら」だです。何と無く変です。 |
|
![]() 10116MuenChai 入口の翼廊の北側の小門です。 |
|
![]() 10118MuenChai 同じく南側の小門です。 |
|
![]() 10117MuenChai 振り返って入口を撮りました。 |
|
![]() 10119MuenChai 同じくもう少し下がって撮りました。 |
|
![]() 10120MuenChai この石積は経倉の跡でしょうか、手前の石積は後世の修復途中で放置された感じがします。 |
|
![]() 10123MuenChai 主塔の入口には、有るべきリンテルがありません。石積は素人の雑っぽさが感じられます。 ![]() 10124MuenChai 塔の内部には何もありません。 ![]() 10126MuenChai 主塔を南側から撮りました。ほぼ半分前のみのが残っています。 |
|
![]() 10130MuenChai 主塔の西北から撮りました。補強の木材が痛々しいです。 |
|
![]() 10128MuenChai 北側の石塀です。左先の池は沐浴場の跡でしょうか。 |
|
![]() 10138MuenChai 背後から撮りました。ほとんど手付かずの遺跡は聖域としての独特の空気が漂っています。今来て見る事が出来て、幸せを感じます。 |
|
![]() 10136MuenChai 何とか全景を撮りたかったが木立が邪魔をするので、主塔を収めました。 この遺跡も、早く確かな修復が行われることを願います。 |