Prasat MUANG TAM 遺跡  トップへ戻る


5466muang tam   地図には「PRASAT HIN MUEANG TAM」と記されています。

  

 有名なPanomrungから東南に6`程の所にひっそりとこの遺跡は在ります。
 山上を通るR2221号線を東に下り終ると左側に池が見えます。案内標識が有りますので、T字路を右折して田圃を越えて行くとChorakhe Mak村に入ります。
 左側に又、大きな池が見えますので池沿いに左折すると20b程で右側がこの遺跡です。
 入口はその先になります。
 案内板は小さいため注意が要ります。


(2009年7月に再訪しましたのは別編Uで紹介。2011年3月に知人を案内して3度目の巡拝をしました)

5467muang tam  入口を入ると木立の中にチラチラ建築物が見えます。田舎の小さな遺跡かな?程度の期待でしたが?。


5468muang tam  石畳の道は結構歩きにくく、それが又、結構長い!。腰痛持で気短な私には辛い。


5469muang tam  やっと見えてきた時には、其れまでの不快感と先入観が吹き飛んでしまいました。


5472muang tam 東の入口。「これは凄いぞ!」「半端じゃ無いぞ!」もう此処で心ワクワク。この美しさ!エー!


5473muang tam  彫刻も見事!。修復も見事!


5548muang tam  正面のリンテルを撮りました。


5478muang tam  窓の連珠格子も修復が上手にされています。沐浴場の景観も美しい。


5479muang tam  正門を通り抜ける門です。石の積み方に工夫が見られます。


5480muang tam  説明文にも日本語が欲しいですね!はるばる来たんだから。我侭でしょうか?。


5481muang tam  中庭は綺麗の一言です。沐浴池には他で見た事も無い門があります。


5483muang tam  通れる高さは1.2m程度です。屈んで通るか、いざって通るか?往時の厳かな儀式が偲ばれます。


5484muang tam  中央の通路を挟んで対象に造られています。徳の高いお坊さんが居たのでしょうね?


5486muang tam  中の院へ入る門の彫刻です。



5488muang tam 塔は崩壊しているが、中央と周囲に4基のあります。


5489muang tam  使われている石は赤砂岩が多く、全体がピンクに見えます。


5490muang tam  このシンメトリーの美しさは、西欧の城にも引けを取らない。石組にも複雑なカットが見られます。


5491muang tam  中の院の正門の裏側の彫刻です。似ているようで皆少しずつ違います。


5493muang tam  中の院の北の入口の門の内側です。修復はとても丁寧に成されています。



5496muang tam  西の沐浴池。周囲は蛇の胴・隅は五頭の蛇神の彫刻があります。L形の池が四つあります。


5499muang tam  西から塔を撮りました。往時は中央の塔もあって壮観だったでしょう。


5500muang tam  右方の回廊も重厚感が有ります。


5502muang tam  遺跡全体が良く手入れされて、管理も行届いています。


5506muang tam  とても見応えがある建物群です。変なところを歩く悪いやつが居るナー!「こらー」!


5512muang tam  西の入口(裏口)で一枚。お許しあれ。


5513muang tam  西の入り口から東を撮りました。向うは中の院の西の入口門です。


5523muang tam  西の入口内側を南から撮りました。


5524muang tam  西の入口から少し右に振って塔を撮りました。


5525muang tam  更に南の外壁に沿って撮りました。塀も重厚な造りです。


5526muang tam  一つ一つの多孔質の石は結構大きく、重量も有ります。


5529muang tam  南の門を内側から撮りました。


5531muang tam  中の院の南の門を撮りました。


5532muang tam  南から中の院の東部分を撮りました。


5535muang tam  振り返って中の院の南門を撮りました。


5536muang tam  中の院の東門を南から撮りました。


5539muang tam  中の院の東南を東から回廊を撮りました。


5540muang tam  回廊の窓の格子を入れる穴を撮りました。組立てる時に寸法が合わないと大変な事になります。


5541muang tam  塀には「うねり」が見られます。沐浴する石段の脇には、大きな石が使われています。


5542muang tam  東の入口の南端の小さな入り口のりんてると彫刻です。門の幅は1m未満とかなり狭い。


5543muang tam  東の入口の小窓から東を見る。


5545muang tam  内側からの石積です。


5546muang tam  格子は外側に寄って取り付けられている。内側に虫除けの簾でも付けたのでしょうか?


5547muang tam  東の入口外から北を撮りました。   ここはとても見応えの有る高級な遺跡です。

ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン

  トップへ戻る

作成 ; 26Jun2008