Ku BAN KHWAO 遺跡 |
![]() |
![]() 1128KuBanKhwao この遺跡もクメール王朝時代に築かれたようです。 |
首都BANGKOKから主幹道路2号線を北上し約475`のMAHA SARAKHAM市の東方約15`の所にあります。 更に市の中心の時計台から23号線を東進し約13`で案内標識に従い左折し2`弱の田園地帯にあります。 この辺りはKHWAO村と呼ばれているようです。 北側に大きな蓮池があり、遺跡を含めた公園になっているようです。 |
![]() 1123KuBanKhwao 23号線脇の案内標識です。ブルーの標識は観光案内で、絵文字(Pictograph)はPrasat(Stone Castle)の遺跡です。 |
|
![]() 1127KuBanKhwao 23号線から2`弱で公園の入口へ着きます。右方に石積の外塀が見えます。 |
|
![]() 1131KuBanKhwao 東向きの入口です。 |
|
![]() 1132KuBanKhwao 左方です。 |
|
![]() 1133KuBanKhwao 右方です。この遺跡は修復の時に排水工事をしたらしく、マンホールが幾つかありましたが、蓋は有りませんでした。 |
|
![]() 1134KuBanKhwao 香木でしょうか?、竹に括りつけられています。何ためのものなのでしょうか、初めて見るものです。 |
|
![]() 1136KuBanKhwao 左右に小窓も開いています。 |
|
![]() 1135KuBanKhwao 入口から撮りました。 |
|
![]() 1137KuBanKhwao 左方には経倉でしょう石積があり、トタン屋根が掛かっています。 |
|
![]() 1139KuBanKhwao リンテルや彫刻類は失われています。蓮華トップは赤砂岩のようです。 |
|
![]() 1140KuBanKhwao 右方に神様の基台が二基置かれています。(どうして二基なのでしょうか) |
|
![]() 1141KuBanKhwao 塔の中には四体の神様が祀られています。手には丸い物を持っていますので仏陀とは違うようです。 |
|
![]() 1144KuBanKhwao 塔の内部の天井の石積です。中央少し白い部分の上が蓮華トップです。 |
|
![]() 1147KuBanKhwao 左方には仏陀坐像が置かれています。 |
|
![]() 1149KuBanKhwao 瓜実顔の一度見たら忘れられないお顔の仏陀坐像です。今にも何かを言いたげな表情です。 |
|
1151KuBanKhwao 西北から撮りました。 |
|
![]() 1146KuBanKhwao 経倉には現在寝釈迦が安置されています。 |
|
![]() 1145KuBanKhwao 素朴な彫りですが何と無く温かみが伝わってきます。台石には寄進者の銘が刻まれているようです。 |
|
![]() 1163KuBanKhwao 石塀の黒ずみは疑問が残ります。この三角推の小枝にも疑問が残ります。 |
|
![]() 1168KuBanKhwao 北側には大きな蓮池があります。 |
|
![]() 1161KuBanKhwao 最後に南からの画像です。 |
ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。
作成 ; 17Jan2010 |