5237hin phanomwan |
首都からは1号線を北上し、SARA BURIから2号線へ右折し東進します。 NAKHON RATCHASIMAのバイパスを過ぎ、5`程で右折する道があります。 2号線沿いには幾つもの案内看板がありその案内に従い右折して行きます。 この遺跡は郊外の田園地帯にあります。 2号線はハイウエー並に皆スピードを出して運転していますので、良く見てないと曲がる所を見過ごしてしまいますので注意して下さい。 |
![]() 5232hin phanomwan 現代のお寺の敷地内にあります。庶民はピカピカのお寺と仏様が好きみたいです。 |
|
![]() 5233hin phanomwan 結構規模が大きく、画像右端が正面の入口です。 |
|
![]() 5236hin phanomwan この画像では、左端のところが入口です。とても清潔に管理されてます。 |
|
![]() 5210hin phanomwan 正面の入口から撮りました。結構大きな石も使われてます。 |
|
![]() 5211hin phanomwan 内部には仏様が祀られ、今も参拝されてます。この子達に幸あれ! |
|
![]() 5212hin phanomwan ご本尊様には、線香と花が手向けられてます。日本からお線香を持って来るのを忘れたー!! |
|
![]() 5214hin phanomwan 左手には経倉が赤い砂岩で修復されてます。本殿の基壇もしっかりしてます。 |
|
![]() 5215hin phanomwan 本殿は修復されてますが、赤砂岩と白砂岩がまだらです。 |
|
![]() 5216hin phanomwan 周囲の回廊は一応の形に残ってます。 |
|
![]() 5217hin phanomwan 本殿裏側です。鉄パイプで崩壊を食い止めてます。 |
|
![]() 5218hin phanomwan 本殿を過ぎて右側を振り返って撮りました。 |
|
![]() 5219hin phanomwan 白砂岩の奥の院にも、神様の像が安置され、参拝されてます。 |
|
![]() 5221hin phanomwan 回廊部分です。時代が下がってからの改造か?。レンガ壁が痛ましいですね。 |
|
![]() 5222hin phanomwan 奥の院の回廊から入口を撮りました。 |
|
![]() 5223hin phanomwan 向かって右側の回廊です。どの遺跡でも参拝者を良く見かけます。 |
|
![]() 5224hin phanomwan 回廊の隅から本殿を撮りました。 |
|
![]() |
|
5225hin phanomwan 回廊の隅から後部の回廊を撮りました。 |
|
![]() 5226hin phanomwan 本殿と奥の院の全景です。このアングルは気に入っています。 |
|
![]() 5227hin phanomwan 回廊の内側からその基壇部分を撮りました。 |
|
![]() 5228hin phanomwan 手前は何の建物跡か、入口枠石が不細工に補強されて建っています。 |
|
![]() 5229hin phanomwan 奥の院の入口にはリンテルが僅か残っています。 |
|
![]() 5230hin phanomwan 現在まで放置される事が無かったのか基壇の痛みが少ないようです。 |
|
![]() 5220hin phanomwan 傍らには修復に使われなかった部分が置かれています。 |
|
![]() 5234hin phanomwan お寺の境内の中の清掃には牛が役立っているようです。他でも良く見かけます |
|
![]() 5235hin phanomwan 最後に入口部分をもう一枚!彫刻が失われているのが惜しい遺跡です。 |