DVARAVATI BUDDHA Image 遺跡
トップへ戻る


0909DvaravatiBuddha

 首都BANGKOKから約135`のPRACHIN BURI市の東南約16`のSI MAHOSOT町の遺跡を訪ねました。
 この遺跡へは幹線道路304号線を東進し、PHANOM SARAKHAM町を過ぎて5`程でPRACHIN BURI市へ向かう319号線に左折して北へ約12`程行くと、左側に警察署がありますので、その入口を入った敷地の直ぐ左側に在ります。
 政府の説明看板には5〜7世紀の古い時代の緑砂石の仏陀
立像とあります。
 道路地図や観光案内のパンフレットにも記載されています。

0920DvaravatiBuddha      1b余も高くして、コンクリートの煌びやかなお堂が建てられています。


0914DvaravatiBuddha     正面の御影石の台座上に安置されています。右の書棚はお御籤で、赤い竹筒を振回し最初に出た番号の紙と合わせます。


0912DvaravatiBuddha      左方には、法輪が在ります。


0913DvaravatiBuddha      両手を前に向け印を結んだ姿の仏陀像は尊厳を漂わせています。光背も良くマッチングさせて作ってあり上手です。


0915DvaravatiBuddha      とても精悍なお顔をしています。


0919DvaravatiBuddha      お堂の入口右方の仏陀像です。


0918DvaravatiBuddha      左方の仏陀像は目をパッチリ見開いています。印象的なお顔です。


Boran Sathan Sa Morakot 遺跡 (pair of footprints)


0922BoranSathanSaMorakot       


 SI MAHOSOT町には幾つかの遺跡が在ります。
 ここは、多孔質の石に刻まれた仏足石
があることで知られています。
 本家本元のインドと同じく、両足の足形です。
 ここタイ王国の遺跡巡りをしていて、初めて両足のものにお目に掛かりました。
 古い時代は、やはり片足だけで無く、両方そろっていたようです。
 前記の警察署から319号線を3`程南下して右に大きくカーブする手前の左側(北側)に、お寺の山門がありますので、ここを入りますと300b程で境内に入り左側にあります。
 境内には無料の博物館が有り、近辺の出土品を展示しています。

0927BoranSathanSaMorakot       画像右方に足の指があります。多孔質の石に刻まれています。


0928BoranSathanSaMorakot       角度を変えて、向こうが指です。中央の×形の溝は何でしょう?。


0929BoranSathanSaMorakot       良く解らないのは私だけではないようで、傍にレプリカがありました。中央に法輪模様があるのですね!。


0930BoranSathanSaMorakot       再度良く見ると丸い法輪模様が見て取れます。


0925BoranSathanSaMorakot       光の入る方形の屋根が架けられています。向こうの黄色い布で囲われた中が仏足石です。


0926BoranSathanSaMorakot       正面には仏陀坐像が置かれ、礼拝はここでしました。


0931BoranSathanSaMorakot       向こうには建物跡があります。私も向こうから来ました。


0932BoranSathanSaMorakot       テラス周囲にはリンガが立ち並んでいます。向こうの石積が外塀の跡で有れば結構大きな聖域です。


0934BoranSathanSaMorakot      前の建物跡との間には井戸が在ります。


0935BoranSathanSaMorakot       直ぐ下は、多孔質の岩盤になっています。仏足も岩盤に直接刻まれたようです。


0936BoranSathanSaMorakot       建物跡を入口方向を撮りました。配置は他の遺跡とはかなり違っているようです。


0938BoranSathanSaMorakot       入口を入った所に、神様の基台があります。


0940BoranSathanSaMorakot       入口から撮りました。参拝者は三々五々切れ間無く訪れています。


0944BoranSathanSaMorakot       小さな博物館(無料)の前には遺跡の模型が有りました。


0945BoranSathanSaMorakot       リンガの基台です。楕円形は珍しいものです。


0946BoranSathanSaMorakot       神様の基台のようです。赤砂岩の硬い石です。


0947BoranSathanSaMorakot       特にこれはと言った出土品は見当たりませんでした。


0948BoranSathanSaMorakot       前庭にも展示されています。


0949BoranSathanSaMorakot      軒下には白砂岩のリンテルが展示されています。構図は珍しい物です。

 

0950BoranSathanSaMorakot       中央には花飾りが垂れ下がっているようです。


0952BoranSathanSaMorakot       素朴な彫物ですが、石工の熱心な心が伝わってきます。


0953BoranSathanSaMorakot       左右には像の鼻を持った鰐(ワニ)の口から花の橋を吹いているのか?、支えているのか?。


0952BoranSathanSaMorakot       描かれた一つ一つ由縁がありそうですが、今後勉強したいと思っています。

ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン

  トップへ戻る

作成 ; 09Jan2010