Prasat BAN PLAI 遺跡
トップへ戻る



10143BanPlai    
       

 首都BANGKOKから約460`のSURIN市に泊まり近郊の遺跡を巡礼した中の一つです。
 SURIN市から214号線で南へ約30`でPRASAT町へ着きます。
 町の名前が「PRASAT」なので何か大きい遺跡か有名な遺跡か無いかと探しました。
 地図には24号線沿いにこの遺跡は記載されていますが、沿道には案内看板は見つけられませんでした。
 町の昼食をした店で聞くと214号線から入るとのこと、SURINへ向かい10`程探しましたが案内板は有りません。
 気を付けて見ると二車線にする拡幅工事で看板らしい物は取り払ったようです。
 口を頼りに尋ねながら行ったり来たり、やっと入口の路地を見つけたら、食事をした店のすぐ近くでした。
 警察署脇を西側に曲がって更に約10`程で右側にお寺が見えてきます。
 案内板はお寺を指しています。
 遺跡はお寺の敷地の西側に在りました。

 テラスの上に三基の塔が建つ典型的なものです。

 主神はヒンドゥーのSIVA神が祀られていたようです。

10141BanPlai    警察署の路地を曲がるとこの案内看板が有ります。


10160BanPlai    案内看板はお寺に入ることを指しています。「微笑みの国」らしくとても親切です。


10145BanPlai    基壇(テラス)の上に三基の塔が建っています。


10146BanPlai    中央の塔です。修復がされていますが基壇の地耐力が無いのかひび割れが始まっています。


10147BanPlai    向かって右側の塔。何れも彫刻のあるリンテルなどは見られません。博物館へ収蔵されているのでしょう。


10150BanPlai    向かって左側の塔は基礎石が無く、テラスの上に直に積上げられています。

テラスは塔との間が余裕が無いので修復時か、その前の時代の杜撰な修復で往時と変えられた為外側に歪んで倒壊したのではないでしょうか?。


10148BanPlai    テラスには神様の基台石と思われる角型石が置かれています。


10149BanPlai    こちらは左側です。


10151BanPlai    テラスには所々丸い穴があります。何の為の穴なのか?。


10152BanPlai    時計廻りに周って後側を撮りました。


10153BanPlai    入口の門の石柱が曇天と相まって寂しさを醸し出していました。


10154BanPlai    遺跡の敷地はそうとうに広い。なのにテラスの前後は余裕でも左右が無いのはおかしいですね。


10155BanPlai    敷地の隅には神様の基台が放置され蓮の彫刻の有る基台は最近割れたらしい。勿体無いことです。


10156BanPlai    こちらも西南の隅に放置されている基台と門の部材石。やはりここに置かれてから割れたようです。


10157BanPlai    こちらは門の上のリンテル廻りの部材でしょうか?。修復がいい加減なのか?はたまた賄賂が絡んでいるのか、杜撰さが感じられます。


10158BanPlai    南西から裏側を撮りました。


10159BanPlai    南東側です。往時は漆喰で飾られ、リンテルや彫刻もあり、さぞ立派な姿だったと思われます。


ご覧戴き有難う御座います。
ご感想・ご意見を戴けると幸いです。  メール アイコン

  トップへ戻る